Il faut cultiver notre jardin

フランス近世史・革命史・フリーメイソン史研究に関するブログです。新刊情報などをまとめています。

[文献目録]近現代フランス移民・外国人史に関連する日本語文献

勉強のためにリスト化しました。今後も順次追加していきます。

  • 阿河雄二郎「「オーバン」考:近世フランスの外国人研究序説」『えくす・おりえんて』7、2002年、1-29頁。
  • 阿河雄二郎「近世前半期フランスの外国人:イタリア人とユダヤ人」『関西学院史学』32、2005年、69-95頁。
  • 大峰真理「近世フランスの港町と外国商人の定着」歴史学研究会編『港町に生きる』青木書店、2006年、179-202頁。
  • 尾崎俊輔「フランス移民史の研究動向」『西洋史学』219、2005年、210-223頁。
  • 北村暁夫「ヨーロッパ移民史研究の射程」『歴史評論』625号、2002年、2-16頁。
  • 工藤晶人『地中海帝国の片影:フランス領アルジェリアの19世紀』東京大学出版会、2013年。
  • 工藤晶人「移民と外国人」杉本淑彦・竹中幸史編『教養のフランス近現代史』ミネルヴァ書房、2015年、211-225頁。
  • 小山啓子「近世フランスの大市都市リヨンとイタリア人」共生倫理研究会編『共生の人文学:グローバル時代と多様な文化』昭和堂、2007年。
  • 清水克洋「フランスにおける移民・外国人労働者の排斥・分離・統合:19世紀末から両大戦間期を中心に」『歴史と経済』47巻3号、2005年、22-30頁。
  • 菅野賢治『フランス・ユダヤの歴史 上・下』慶応義塾大学出版会、2016年。
  • 菅原真「フランス革命初期における「外国人」の政治参加(1)(2)(3)」『現代社会文化研究』17、2000年、67-93頁;18、2000年、45-66頁;22、2001年、119-136頁。
  • 伊達聖伸「イスラームはいつ、いかにしてフランスの宗教になったのか」『宗教研究』89(2)、2015年、297-322頁。
  • 平野千果子『フランス植民地主義の歴史:奴隷制廃止から植民地帝国の崩壊まで』人文書院、2002年。
  • 平野千果子「奴隷制時代のフランスにおける「黒人」 : 見えないものから見えないものへ」『歴史学研究』946、2016年、55-65、78頁。
  • 深沢克己『海港と文明:近世フランスの港町』山川出版社、2002年。
  • 深沢克己『商人と更紗:近世フランス=レヴァント貿易史研究』東京大学出版会、2007年。
  • 深沢克己『マルセイユの都市空間:幻想と実存のあいだで』刀水書房、2017年。
  • 藤井真理『フランス・インド会社と黒人奴隷貿易』九州大学出版会、2000年。
  • 松沼美穂『植民地の〈フランス人〉:第三共和政期の国籍・市民権・参政権』法政大学出版局、2012年。
  • 見瀬悠「一八世紀フランスにおける外国人と帰化 : ブリテン諸島出身者の事例から」『史学雑誌』123(1)、2014年、1-34頁。
  • 見瀬悠「十八世紀フランスにおける外国人遺産取得権:パリ・サン=ジェルマン=デ=プレ地区の事例から」『史学雑誌』127(9)、2018年、1-35頁。
  • 見瀬悠「近世フランス植民地における外国人の法的地位:アンティル諸島への外国人遺産取得権の導入から廃止まで」『歴史学研究』993、2020年、1-16頁。
  • 光信一宏「フランス1793年憲法と外国人の選挙権(一) (二) :フランス革命初期の外国人の法的地位」『愛媛法学会雑誌』24(1)、1997年、65-80頁;26(1)、1999年、51-69頁。
  • 光信一宏「フランス旧体制下の外国人の法的地位に関する覚書 :「内国人」、「外国人」、「国籍」」『愛媛法学会雑誌』23(2)、1996年、79-101頁。
  • 宮島喬『移民国家フランスの危機』岩波書店、2006年。
  • 宮島喬『フランスを問う:国民、市民、移民』人文書院、2017年。
  • 村上真弓「政治移民と経済移民:両大戦間期フランスにおけるイタリア人移民」『現代史研究』35号、1989年、1-12頁。
  • 雪村加世子「近世フランス海港都市におけるアイルランド移民:名誉革命以後のサン=マロ私掠船分析による一考察」『海港都市研究』第3号、2008年、115-127頁。
  • 渡辺和行「移民と外国人のフランス」(谷川稔・渡辺和行編『近代フランスの歴史:国民国家形成の彼方に』ミネルヴァ書房、2006年、303-323頁)。
  • 渡辺和行『エトランジェのフランス史:国民・移民・外国人』山川出版社、2007年。
  • パトリック・ヴェイユ『フランス人とは何か:国籍をめぐる包摂と排除のポリティクス』明石書店、2019年。
  • ドミニク・シュナペール(富沢克・長谷川一年訳)『市民権とは何か』風行社、2012年。
  • ドミニク・シュナペール(中嶋洋平訳)『市民の共同体:国民という近代的概念について』法政大学出版局、2015年。
  • ミュリエル・ジョリヴェ(鳥取絹子訳)『移民と現代フランス』集英社、2003年。
  • ジョン・C・トーピー(藤川隆男訳)『パスポートの発明:監視・シティズンシップ・国家』法政大学出版局、2008年。
  • ジェラール・ノワリエル(上垣豊訳)「フランス人と外国人」谷川稔監訳『記憶の場』第一巻、岩波書店、2002年、頁。
  • ジェラール・ノワリエル(大中一彌・川﨑亜紀子・太田悠介訳)『フランスという坩堝:一九世紀から二〇世紀の移民史』』法政大学出版局、2015年。
  • ジェラール・ノワリエル(舘葉月訳)『ショコラ:歴史から消し去られたある黒人芸人の数奇な生涯』集英社インターナショナル、2017年。
  • ジェラール・ノワリエル(中條健志訳)「労働移民の空間(1880-1930)」『都市文化研究』(19)、2017年、62-64頁。
  • ポール・ビュテル(深沢克己・藤井真理訳)『近代世界商業とフランス経済:カリブ海からバルト海まで』同文舘、1997年。
  • ロジャース・ブルーベイカー(佐藤成基・佐々木てる訳)『フランスとドイツの国籍とネーション』明石書店、2005年。
  • ピエール=イヴ・ボルペール「啓蒙の世紀のフリーメイソン会所におけるムスリムの認識と受容」『クリオ』31、2017年、107-122頁。
  • ピエール=イヴ・ボルペール(ダコスタ吉村花子訳)『マリー・アントワネットは何を食べていたのか』原書房、2019年。