Il faut cultiver notre jardin

フランス近世史・革命史・フリーメイソン史研究に関するブログです。新刊情報などをまとめています。

フランス史

[新刊]2020年8-10月

浅田進史・榎一江編著・竹田泉『グローバル経済史にジェンダー視点を接続する』日本経済評論社、2020年9月。 貝原伴寛「『 猫の大虐殺』を読みなおす」『思想』1157、2020年9月。 恒木健太郎・左近幸村編『歴史学の縁取り方:フレームワークの史学史』東京大…

[新刊]2020年4-7月

愛甲雄一「モンテスキューにおける共和政と平和」『清泉女子大学人文科学研究所紀要』41号、2020年3月、147-164頁。 天野知恵子「フランス革命と家族 : 「婚外子」についての議論をめぐって」愛知県立大学外国語学部 編『紀要. 地域研究・国際学編』52、2020…

[新刊]2020年1-3月

池上俊一『ヨーロッパ中世の想像界』名古屋大学出版会、2020年3月。 上垣豊編著『はじめて学ぶフランスの歴史と文化』ミネルヴァ書房、2020年2月。 金澤周作監修、藤井崇・青谷秀紀・古谷大輔・坂本優一郎・小野沢透編著『論点・西洋史学』ミネルヴァ書房、2…

[文献目録]近現代フランス移民・外国人史に関連する日本語文献

勉強のためにリスト化しました。今後も順次追加していきます。 阿河雄二郎「「オーバン」考:近世フランスの外国人研究序説」『えくす・おりえんて』7、2002年、1-29頁。 阿河雄二郎「近世前半期フランスの外国人:イタリア人とユダヤ人」『関西学院史学』32…

[新刊]2019年7-9月

井田尚『百科全書 世界を書き換えた百科事典』慶應義塾大学出版会、2019年8月。 井上周平「中・近世ヨーロッパのペスト流行:「ペストの医者」の装束にみる感染の理解」赤江雄一・高橋宣也編『感染る』慶応義塾大学出版会、2019年9月。 平野千果子編著『新し…

[新刊]2019年4-6月

岡崎敦「フランス革命とアーカイブズ-近代的⽂書館の形成と変容-」『歴史学研究』984号、2019年6月、57-66頁。 高橋暁生編『<フランス革命>を生きる』刀水書房、2019年7月以降予定。 立川孝一『歴史家ミシュレの誕生-一歴史学徒がミシュレから何を学ん…

[新刊]2019年3月

小風綾乃「摂政期のフランス王権とパリ王立科学アカデミー― 1716年の会員制度改定を中心に」『人間文化創成科学論叢』21号、2019年、53-62頁。 小林亜子「フランス革命と植物園 : 公教育組織法と啓蒙の実験」『歴史と地理』(721)、2019年、1-24頁。 高橋暁生…

[新刊]2019年1月

松浦義弘「フランス革命をどう考えればよいのか : 拙著に関する服部春彦氏の批判をふまえて」『史学雑誌』128(1)、2019年、53-64頁。 ミシェル・ヴォヴェル(立川孝一・瓜生洋一訳)『死とは何か (上)一三〇〇年から現在まで』藤原書店、2019年1月25日発…

2018年4-5月

大平章『ノルベルト・エリアスの全体像 フィギュレーション理論の探究』成文堂、2018年5月。 坂倉裕治 ・隠岐さや香 ・松波京子 「名古屋大学所蔵『エミール』パリ版初版本について」『名古屋大学附属図書館研究年報』15、2018年3月31日、13-17頁。 上田泰史…

[新刊]2018年3月

安藤祐介「18世紀フランスにおける統治改革と中国情報 : フィジオクラットからイデオローグまで」『立教法学』98、2018年、1-19頁。 ジュヌヴィエーヴ アルティガス=ムナン「18世紀の小説と思想論争」首都大学東京人文科学研究科人文学報編集委員会『人文学…

[新刊]2018年1-2月

小野塚知二『経済史:いまを知り、未来を生きるために』有斐閣、2018年2月 C.N.コックレン(金子晴勇訳)『キリスト教と古典文化 アウグストゥスからアウグスティヌスに至る思想と活動の研究』知泉書館、2018年2月20日。 杉本淑彦『ナポレオン 最後の専制君…

[新刊]2017年11-12月

R. C. アレン(眞嶋史叙・中野忠・安元稔・湯沢威訳)『世界史のなかの産業革命 資源・人的資本・グローバル経済』名古屋大学出版会、2017年12月。 ドリンダ・ウートラム(田中秀夫、逸見修二、吉岡亮訳)『啓蒙』法政大学出版局、2017年11月予定。 アントワ…

[新刊]2017年8月

岩﨑周一『ハプスブルク帝国』(講談社現代新書)講談社、2017年。 マリオ・インフェリーゼ(湯上良訳)『禁書 グーテンベルクから百科全書まで』法政大学出版局、2017年8月予定。 岡本託「フランス第二帝政期における地方幹部候補行政官の登用論理 : ローヌ…

[文献リスト]日本語で読むフリーメイソンの歴史

歴史学や文学の研究者による著作を中心に、学問的に信頼できる文献をリスト化してみました。網羅的ではありませんが、フリーメイソン史を真面目に勉強してみたいという方はぜひご活用ください。今後も更新していくつもりです。フリーメイソン史の概説書・入…

[時事]エマニュエル・マクロンがイルミナティ陰謀論の標的となったのは何故か

エマニュエル・マクロンは、5月7日夜、大統領選の勝利が確定すると、ルーヴル美術館の中庭にある「ピラミッド」の前で勝利を祝う集会を開催しました。その様子を見たツイッター民が、マクロンの当選はイルミナティの陰謀であるとつぶやき始め、ハフィント…

[新刊]2017年6-7月

グルディ、アーミテイジ(平田雅博・細川道久訳)『これが歴史だ! 21世紀の歴史学宣言』刀水書房、2017年6月刊行予定。 A・コルバン、J-J・クルティーヌ、G・ヴィガレロ『男らしさの歴史 3 男らしさの危機?20~21世紀』藤原書店、2017年7月下旬。 …

[作業道具]フランスの文書館所蔵資料の横断検索ポータル「France Archives」

フランスの文書館に所蔵された数百万の文書を全国横断的に検索できる新しいポータル・サイトFrance Archivesの運用が始まったそうです。 francearchives.fr関連記事 [作業道具]近世フランス史研究に役立つウェブサイト集 - Il faut cultiver notre jardin

[時事]フランスのフリーメイソン団体が大統領選を前に異例の声明

2017年4月13日、フランスの七つのフリーメイソン統轄団体が、十日後に予定されているフランス大統領選の第一回投票をまえに、極右政党「国民戦線(FN)」が擁立する候補者マリーヌ・ルペンに投票しないよう呼びかけるという、異例の共同声明を発表しました。 …

[新刊]2017年4-5月

浅田進史「歴史学のなかの若手研究者問題―課題と提言―」『歴史評論』804、2017年。 小田中直樹、帆刈浩之(編)『世界史/いま、ここから』山川出版社、2017年。 工藤庸子『増補新装版 ヨーロッパ文明批判序説:植民地・共和国・オリエンタリズム—』東京大学…

フランソワ・オランド大統領のフリーメイソン生誕300周年記念式典への出席

2月27日、フランソワ・オランド大統領は、パリ9区カデ通り16番地にあるフランス大東方会(Grand Orient de France)を訪れました。フランス大東方会とは、1773年に発足したフランス最大のフリーメイソン統轄組織(obédience)です*1。大統領の訪問の目的は、…

[新刊]2017年3月

伊丹一浩「19世紀フランス南部山岳地オート=ザルプ県における物質循環の回復と生活型農業の衰萎」『農業史研究』 (51)、2017年、2-13頁。 伊東剛史、後藤はる美編『痛みと感情のイギリス史』東京外国語大学出版会、2017年3月31日。 遠藤泰生『近代アメリカの…

【新刊】2017年1-2月

ジェラール・ノワリエル(舘葉月訳)『ショコラ:歴史から消し去られたある黒人芸人の数奇な生涯』集英社インターナショナル、2017年1月6日。 http://www.shueisha-int.co.jp/archives/3825ピエール・ブルデュー(坂本さやか・坂本浩也訳)『男性支配』藤…

【新刊】2016年11-12月

朝治啓三、渡辺節夫、加藤玄編著『〈帝国〉で読み解く中世ヨーロッパ 英独仏関係史から考える』ミネルヴァ書房、2016年。http://www.minervashobo.co.jp/book/b251259.html池本今日子「フランス大革命から亡命ヘ : 「君主制派」ジャン=ジョゼフ・ムーニエ氏…

【文書館紹介】 フィニステール県文書館

先日、史料調査のために、カンペールにあるフィニステール県文書館Archives départementales du Finistèreに行ってきました。日本語での紹介記事に需要はほとんどないと思いますが、利用案内を書いておきます。

【新刊】2016年8月

フリードリヒ二世(大津真作監訳)『反マキアヴェッリ論』京都大学学術出版会、2016年8月。京都大学学術出版会:反マキアヴェッリ論イネス・ド・ケルタンギ(ダコスタ吉村花子訳)『カンパン夫人 フランス革命を生き抜いた首席侍女』白水社、2016年。 カンパ…

【新刊】2016年6-7月

上田耕造『図説 ジャンヌ・ダルク フランスに生涯をささげた少女』河出書房新社、2016年7月22日。西願公望「功利主義の戦争文化とバレールの革命戦争論 : 世界史再考のために」『日仏歴史学会会報』(31)、2016年、3-18頁。 中野隆生「書評 大森弘喜著『フラ…

【文書館紹介】ボルドー市文書館

新しくなったボルドー市文書館に行ってきました*1。ボルドー市文書館は、1939年以来、ラグノー邸と呼ばれる建物にありました。ラグノー邸は、高等法院評定官ピエール・ド・ラグノーの寡婦ジャンヌ・ド・スランが1643年に建築士ピエール・レグリーズに建設を…

【文献メモ】近世フランスにおける宗派共存

Philip Benedict « Un roi, une loi, deux fois : Parameters for the History of Catholic-Reformed Coexistence in France, 1555-1685 » in Bob Scribner (ed.), Tolerance and Intolerance in European Reformation, Cambridge, Cambridge University Pre…

【新刊】林田『ルイ14世とリシュリュー』

林田伸一『ルイ14世とリシュリュー 絶対王政をつくった君主と宰相』山川出版社、2016年。 ルイ14世とリシュリュー | 歴史と教科書の山川出版社

【新刊論文】2016年4-5月

伊藤陽寿「尚泰請封問題と琉仏約条 : 一八五五年・一八五六年におけるフランス人逗留問題から」『沖縄文化研究』43、2016年、167-208頁。http://repo.lib.hosei.ac.jp/handle/10114/12127 北原敦ほか「(講演記録)フランス革命からファシズムまで 二宮・柴…